2011'03.26 (Sat)
近況報告
終了式も終わり,新年度へ向けての準備中
な日々であります。
こんばんは 紫苑です (o・∀・)ノ
以前から記事にしていましたが,
私はヘッドホンでの音楽鑑賞が趣味の一つです。
もちろん,スピーカーを含めた本格的な環境での
鑑賞にも惹かれますが,基本的に部屋をなるべく
スッキリさせておきたい性分なので,今のところ
本格的なオーディオ機器は置けずじまい。
その点ヘッドホンは,再生機器(私の場合はPC)と,
ヘッドホンアンプぐらいで済むので実に省スペースです。
そうした中で現在愛用しているAD1000は,
なんだかんだでもう7年愛用しています (o´∀`)
パッドの交換を含め,メンテナンスをしながら
使用してきましたが,そろそろ別のヘッドホンを
用意する時期かなぁ・・・ と感じる味わいある
風貌へとなりました。
新しいヘッドホンの候補は2つに絞ってありますので,
購入したら紹介しようと思います。
ではまた (o・∀・)ノシ
な日々であります。
こんばんは 紫苑です (o・∀・)ノ
以前から記事にしていましたが,
私はヘッドホンでの音楽鑑賞が趣味の一つです。
もちろん,スピーカーを含めた本格的な環境での
鑑賞にも惹かれますが,基本的に部屋をなるべく
スッキリさせておきたい性分なので,今のところ
本格的なオーディオ機器は置けずじまい。
その点ヘッドホンは,再生機器(私の場合はPC)と,
ヘッドホンアンプぐらいで済むので実に省スペースです。
そうした中で現在愛用しているAD1000は,
なんだかんだでもう7年愛用しています (o´∀`)
![]() | audio-technica オープンエアヘッドホン ATH-AD1000 () オーディオテクニカ 商品詳細を見る |
パッドの交換を含め,メンテナンスをしながら
使用してきましたが,そろそろ別のヘッドホンを
用意する時期かなぁ・・・ と感じる味わいある
風貌へとなりました。
新しいヘッドホンの候補は2つに絞ってありますので,
購入したら紹介しようと思います。
ではまた (o・∀・)ノシ