2007'08.15 (Wed)
ちゅどーん Σ(Д)
雨降ってくり~ 畑の埃が~~ orz
こんばんは 紫苑です (o'ω')ノ
例のヘッドフォンアンプなんですけど,
勉強していたところ私のお馬鹿な頭の方が,
先に爆発してしまった感じです。
そもそも音質の良し悪しって何 (;'ω')?
から始まり,気が付いたら哲学に少し入ってしまい,
最後にはプラシーボ効果の存在を知りバタンQ~。
普段の基本構成は,オーディオテクニカの
AT-HA25Dに

同社のATH-AD1000を

使用しています。
ノイズも少なく,すっきりとした音を聴かせて
くれてはいますが,何というかキンキンしている?
落ち着きの無い疲れる音? はっきり言うと安っぽい
音に聴こえる気が (´・ω・)
多数のレビューを見て回ったところ,
ATH-AD1000は入門用としては中々良い選択肢
であったようでしたが,どうもこのクラスの
アンプだとヘッドフォンの性能を生かしきれない
みたいです。
もちろん,音の感じ方は人それぞれで,
それこそ千差万別の世界ですから,
自分が最高だ~ +,*.(o・ω・o).*,+
と思っても,それが他の人にも最高であるかは
まったくの別問題なのが難しいところですね。
もっと色々と勉強して,その上で自分に合った
環境を構築していきたいなぁ c⌒っ'ω')っ
こんばんは 紫苑です (o'ω')ノ
例のヘッドフォンアンプなんですけど,
勉強していたところ私のお馬鹿な頭の方が,
先に爆発してしまった感じです。

そもそも音質の良し悪しって何 (;'ω')?
から始まり,気が付いたら哲学に少し入ってしまい,
最後にはプラシーボ効果の存在を知りバタンQ~。
普段の基本構成は,オーディオテクニカの
AT-HA25Dに

同社のATH-AD1000を

使用しています。
ノイズも少なく,すっきりとした音を聴かせて
くれてはいますが,何というかキンキンしている?
落ち着きの無い疲れる音? はっきり言うと安っぽい
音に聴こえる気が (´・ω・)

多数のレビューを見て回ったところ,
ATH-AD1000は入門用としては中々良い選択肢
であったようでしたが,どうもこのクラスの
アンプだとヘッドフォンの性能を生かしきれない
みたいです。
もちろん,音の感じ方は人それぞれで,
それこそ千差万別の世界ですから,
自分が最高だ~ +,*.(o・ω・o).*,+
と思っても,それが他の人にも最高であるかは
まったくの別問題なのが難しいところですね。
もっと色々と勉強して,その上で自分に合った
環境を構築していきたいなぁ c⌒っ'ω')っ

| HOME |