2010'11.09 (Tue)
ヘッドホン選び2
こんばんは 紫苑です (o・∀・)ノ
以前記事にしていたヘッドホン選びの続編です。
先日久しぶりに電車にガタンゴトンと揺られて
秋葉原に行ってきました ヽ(・∀・)ノ!
あちこち行っても良かったのですが,
早めに帰宅したかったので以前行ったことがある
ヨドバシカメラAKIBA館にGO~
オーディオコーナーに到着しての第一印象は
OH! スバラシイ(*゚д゚*)!
ネットでしか目にしたことの無かった
有名モデルの数々が取り揃えてあり,
そしてどのモデルも試聴OK!!
数分後そこには怪しい人物が目撃されたという
ウフフ どれで試聴してみよう (*´д`)=3
ウホッ 次はどれで試聴しようっ (*´Д`)=3=3
特にじっくりと試聴してみたのは,
前回の記事にも書いたAKGのK701と
SennheiserのHD650
試聴の感想は続きボタンから ↓
今使っているオーディオテクニカのATH-AD1000と
圧倒的なまでの差があるか? と言われたら
そこまで違うかなぁ(´・ω・)? というのが正直な
感想になります。
音が良い悪いではなくて,音の表現力のどこに
重きを置いているか なのかなぁと。
K701は音にこれといった特徴は感じない
のだけれど,聞き疲れしない暖かい雰囲気の音。
HD650は重厚な音でパワーがある分
長く聞くと聞き疲れするかも?
やはり人それぞれの好みがあると思いますし,
ヘッドホンも同じことなのかもしれませんね。
後はまぁ,ずっと評判を見続けてきていたので,
期待があまりにも大きくなっていたのかも。
気にいれば買うつもり満々だったのですが,
どうも今ひとつに感じたので,ひとまず次の
機会にしようかなぁとションボリモード(´・ω・)
・・・んが,そんな私の目にとある一つの
ヘッドホンが映りました。
それはHD650と同じメーカーでもある
SennheiserのHD800というモデル
せっかく来たんだしこれも試聴してみようかぁ
と装着してスイッチオン
・・・
・・・・・・
( д ) ゚ ゚
コレハ・・・ コレハヤバイ ヤバイヨッ!
うまく言えないけどすんごく好みの音だ。
音がエネルギッシュでパワー満点なんだけど
同時にすごい繊細な切れ味というかっ
試聴した瞬間思い浮かんだのは金属でした。
これだっ これを買おう (o・∀・)!
えーっと 値段はいくらかな?
多少高くてもこれなら文句無いよっ
買っちゃうよっ (o>∀<)b
¥1600,00円
ん ( ・∀・)?
あれ・・・?
いち、じゅう、ひゃく・・・・・・
( д ) ゚ ゚
ナンジャコリャァ!?
さ・・・ さすがに・・・ 気楽に買うには私には
リッチすぎる商品かな・・・
orz
音が気に入っただけに買えなかったのは残念。
いずれ家でのんびり聞いてみたいなぁ (o・ω・)=3
以前記事にしていたヘッドホン選びの続編です。
先日久しぶりに電車にガタンゴトンと揺られて
秋葉原に行ってきました ヽ(・∀・)ノ!
あちこち行っても良かったのですが,
早めに帰宅したかったので以前行ったことがある
ヨドバシカメラAKIBA館にGO~
オーディオコーナーに到着しての第一印象は
OH! スバラシイ(*゚д゚*)!
ネットでしか目にしたことの無かった
有名モデルの数々が取り揃えてあり,
そしてどのモデルも試聴OK!!
数分後そこには怪しい人物が目撃されたという
ウフフ どれで試聴してみよう (*´д`)=3
ウホッ 次はどれで試聴しようっ (*´Д`)=3=3
特にじっくりと試聴してみたのは,
前回の記事にも書いたAKGのK701と
![]() | K701 リファレンスヘッドフォン (2006/04/10) AKG 商品詳細を見る |
SennheiserのHD650
![]() | Sennheiser ダイナミックオープンエアヘッドホン ハイグレードモデル HD650 () ゼンハイザー 商品詳細を見る |
試聴の感想は続きボタンから ↓
【More・・・】
で,試聴してみた感想は? なんですけど,今使っているオーディオテクニカのATH-AD1000と
圧倒的なまでの差があるか? と言われたら
そこまで違うかなぁ(´・ω・)? というのが正直な
感想になります。
音が良い悪いではなくて,音の表現力のどこに
重きを置いているか なのかなぁと。
K701は音にこれといった特徴は感じない
のだけれど,聞き疲れしない暖かい雰囲気の音。
HD650は重厚な音でパワーがある分
長く聞くと聞き疲れするかも?
やはり人それぞれの好みがあると思いますし,
ヘッドホンも同じことなのかもしれませんね。
後はまぁ,ずっと評判を見続けてきていたので,
期待があまりにも大きくなっていたのかも。
気にいれば買うつもり満々だったのですが,
どうも今ひとつに感じたので,ひとまず次の
機会にしようかなぁとションボリモード(´・ω・)
・・・んが,そんな私の目にとある一つの
ヘッドホンが映りました。
それはHD650と同じメーカーでもある
SennheiserのHD800というモデル
![]() | ゼンハイザー オープンエアー型・ダイナミックヘッドホンSennheiser HD-800 HD800 () 不明 商品詳細を見る |
せっかく来たんだしこれも試聴してみようかぁ
と装着してスイッチオン
・・・
・・・・・・
( д ) ゚ ゚
コレハ・・・ コレハヤバイ ヤバイヨッ!
うまく言えないけどすんごく好みの音だ。
音がエネルギッシュでパワー満点なんだけど
同時にすごい繊細な切れ味というかっ
試聴した瞬間思い浮かんだのは金属でした。
これだっ これを買おう (o・∀・)!
えーっと 値段はいくらかな?
多少高くてもこれなら文句無いよっ
買っちゃうよっ (o>∀<)b
¥1600,00円
ん ( ・∀・)?
あれ・・・?
いち、じゅう、ひゃく・・・・・・
( д ) ゚ ゚
ナンジャコリャァ!?
さ・・・ さすがに・・・ 気楽に買うには私には
リッチすぎる商品かな・・・
orz
音が気に入っただけに買えなかったのは残念。
いずれ家でのんびり聞いてみたいなぁ (o・ω・)=3
| HOME |